スマートフォン専用ページを表示
山梨・甲府の陶芸教室/北杜の薪窯 道楽窯ブログ
本格的な薪窯体験もできる山梨県甲府市の陶芸教室。完全予約制で初心者から経験者まで丁寧にご指導します。
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(11/15)
今年最後のクリスマスツリー
(10/22)
こんどはUSA
(10/18)
一番遠くからのお客様
(10/17)
懐かしいS地区育成会
(10/17)
小二親子陶芸教室
カテゴリ
日記
(45)
薪窯
(62)
教室
(146)
作陶
(2)
作品展
(16)
北杜の自然
(14)
過去ログ
2019年11月
(1)
2019年10月
(5)
2019年09月
(5)
2019年08月
(8)
2019年07月
(3)
2019年06月
(4)
2019年05月
(2)
2019年04月
(3)
2019年03月
(1)
2019年02月
(5)
2019年01月
(5)
2018年12月
(7)
2018年11月
(4)
2018年10月
(4)
2018年09月
(3)
2018年08月
(8)
2018年07月
(6)
2018年06月
(6)
2018年05月
(11)
2018年04月
(3)
<<前の3件
1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2019年09月23日
小一「はじめての電動ろくろ」
ぼくは初めて。お父さんは電動ろくろの経験があるそうです。
もの作りやアートが大好きな小一君だけあって、穴開けから粘土を伸ばして作品にするまで、とても器用に手が動いていました。
1個目はご飯茶碗、2個目はカップが完成。
【教室の最新記事】
今年最後のクリスマスツリー
こんどはUSA
一番遠くからのお客様
懐かしいS地区育成会
小二親子陶芸教室
posted by 道楽窯主 at 23:00|
Comment(0)
|
教室
2019年09月19日
パパとママと私で陶芸(ひなの1歳)
パパはカップと四角なお皿を2枚作りました。
ママと私はクリスマスツリーを作りました。
私は穴をあけるのを手伝いました。
素敵なクリスマスツリーができました。
最後に今日の記念とか言って、みんなで私の手に絵の具を塗ってお皿に手形を押しました。
ちょっと手が動いてしまいました。
三人で陶芸、楽しかったです。
posted by 道楽窯主 at 23:00|
Comment(0)
|
教室
2019年09月16日
来年の窯焚きに向けて
今割っている薪は来年の秋の窯焚きで使います。
薪置き場は多い方が薪のローテーションが楽になります。
先日から作っていた第三薪小屋が完成しました。
かなりの量が入りそうです。
今日は電動とエンジンの2台の薪割り機をフル稼働してB級の松を割って、窯の左に積みました。
午後は陽が当たります。真夏ほどの勢いはないですが、それでも暑いです。
ミレーは涼しいところを求めて物置の床下に右側の広いところから入りましたが、狭い正面からは出られなくて…。
困ってしまって「ワンワン ワワン」
最後は右に誘導してもらって無事に出られました。
posted by 道楽窯主 at 23:00|
Comment(0)
|
薪窯
<<前の3件
1
2
3
4
5
..
次の3件>>
☆☆☆☆☆
道楽窯HP トップへ戻る
検索ボックス
最近のコメント
お父さん・お母さん・小三・年長
by 道楽窯 (09/07)
お父さん・お母さん・小三・年長
by 午前組家族 (08/26)
「楽しかったー」
by 道楽窯 (05/02)
「楽しかったー」
by 静・友・月 (04/29)
4歳でもこれだけできる…
by 道楽窯 (09/05)
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0