2021年10月11日

加守田章二「天極をさす」

コロナも落ち着いてきたので、20世紀陶芸界の鬼才といわれた加守田章二の展覧会を見てきました。
20211011_213530.jpg
三島市の佐野美術館まで2時間弱で着きました。
20211011_113152.jpg
焼締め風の渋い初期の作品が特に印象に残りました。
20211011_105331.jpg
せっかくなので沼津漁港で昼食に。
平日の昼なのに何でこんなにと思うくらいものすごい混雑で、駐車するのも苦労しました。
修学旅行生もたくさん入っていて大観光スポットになっています。
20211011_123828.jpg
天丼1600円。
野菜が大葉とカボチャ、魚が3種とかわいいエビが二尾。
魚がとても新鮮でおいしくいただきました。
天丼.jpg
帰りは富士から朝霧高原経由で一般道を走りました。
高速道路のありがたさがよく分かりました。
posted by 道楽窯主 at 23:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: