1日5時間ほど作り続けるので、月に直せば20時間。
これだけ熱心に取り組めば上達するわけです。
前回は赤土と白土、ピンク土と白土の練り込みに挑戦しました。

今回は青い土と白土で市松模様のお皿を作りました。
ユーチューブで予習したとおり、2色の粘土をサイコロ状にして貼り付けます。

電動ろくろの目標の一つは徳利です。
他のこともしながら、徳利に向けての修行が始まりました。

薄く、高くを目標に頑張ります。
たくさんのことに気づいていただけたようでした。

左からSさんの昨日の第一作、第二作。今日の第三作、第四作。
進歩の跡が感じられる作品になりました。

【教室の最新記事】
完成したものを拝見できるとありがたいのですが。