2021年07月31日

鶉手皿のごちそう

お料理が得意のFさんはいろんなお皿を作ってきました。
最初の頃に作った鶉手のお皿に料理を盛り付けた写真を送ってくださいました。
料理もお皿も互いに引き立て合って見えます。
1622975688621.jpg
こちらは完成したばかりのお皿。
20210606_093138.jpg
こちらの薪窯焼成の皿にはどんな料理が合うのでしょうか。
20210606_093307.jpg
posted by 道楽窯主 at 23:00| Comment(0) | 教室

2021年07月29日

急須を作る少年

毎週通ってくるKくん、お母さんから急須のリクエスト。
初めての挑戦です。
本体、蓋、口、取っ手の4つのパーツを別々に作って組み立てます。
20210617_174051.jpg
取っ手を付けています。
20210617_174041.jpg
初めての急須が完成しました。
急須はいろんな要素が詰まっていて、けっこう難しいですが、とりあえず急須ができました。
これで満足しないKくん。
次ももう一度急須に挑戦します。
20210617_175654.jpg
posted by 道楽窯主 at 23:00| Comment(0) | 薪窯

2021年07月27日

電動ろくろ三兄弟

お隣の県から旅行のご一家。
4年、2年、年中の子どもたちが電動ろくろ体験です。
まず土練りのあと芯出しです。
なかなか近いところまでいってました。
20210727_134616.jpg
三人ともお茶碗とお皿を作りました。
何とかお皿の形ができたようです。
20210727_135557.jpg
下を糸で切って、百均のフライ返しで持ち上げます。
20210727_135608.jpg
それぞれの作品を前にポーズ。
自分だけのお茶碗とお皿が完成しました。
お見事!
20210727_140213.jpg
posted by 道楽窯主 at 23:00| Comment(0) | 教室